2015年6月30日火曜日

トマトのアイコ

畳半分ぐらいの所にトマトの苗を5月頃(2本)植え
何時も新しい野菜を頂く友達に
教えて頂きながら、今年も実らせました、一杯実が付いて赤く成り始めました
早速紅くダイヤのように輝いていたトマト頂きました
初成りの一粒*お~い~しい*く甘~い*、此れからは毎日のように、
赤い実
新鮮なトマトいただけます(^u^
!!何故か特別美味しい!!
青い実
 かにく葉(名前不明)こんなに豪華に花では無く葉です。


隣家とのさかえに毎年咲く花火の様な花、涼しそうで可愛い花です。隣家は沢山の種類の木や花が有ります、楽しませて貰っています(^u^)

2015年6月20日土曜日

演歌聞いて来ました

近くのクリーニング屋さんの軒先に燕の巣が掛り今や店の(看板娘)?見ている間も
大きな鳴き声で親ツバメを待っているのか?・・・お客さんを呼んでいるのか?
微笑ましい光景です、・・・お店の人は糞に困って見えますが!!(^u^)

都はるみ、八代亜紀、見て来ました、お二人の新曲も良く
両方の歌懐かしい「舟歌、北の宿から」、二時間たっぷり、以前と変わらず可愛いく掛け合い会話も面白く聴きいって(^u^)
満足し、何時までも若く、元気と勇気と???で
演歌を追っていきます!!

2015年6月15日月曜日

お食い初め

お食い初めに、およばれし静岡に出掛けて来ました、「誕生して100日の箸揃え」今も私達の頃と変わりませんね!!お祝い事は楽しいですね(*^_^*)
世界文化遺産に成った三保ノ松原・・日本平・・にドライブ兼ね念願の富士山を見に・・・残念ながら肉眼では薄く見えましたが写真には見えず何十年前のイメージとは違い今は綺麗で観光化されていました。
お食い初め
赤い靴。女の子
 日本平の山頂に横浜の像と同じで赤い靴女の子静岡にも伝説が有るそうです。
二代目松
パネル(写真)









三保ノ松原伝説の羽衣の松


天気は悪くは無かったのですが富士山の頂上が少し見えましたが、やはり空気が済んでいる冬程・・・
パネル写真で今回は(^u^)
今度は出掛けた時は日本一の富士山楽しみに

2015年6月8日月曜日

梅雨入り

この地方も梅雨入りしましたね、暑かったり、涼しくなったり、
身体おかしく成りますね、気をつけましようね!(^^)!

ユリの花が満開に成り香りに誘われ虫が(コガネムシ)花の中に住み着いています
こんな事が有るのですね?「箸で取っています」

(褒めて下さい)昨年咲いた花が今年も咲きました、冬は枝だけに成り「何時も抜いてしまい」
ましたが、我慢して水をやり芽が出たら肥料も、立派に咲きました・・・嬉しい

ランタナ(ありがとう)










隣家の梅の収穫も終わり、・・・栗の花、・・・ザクロの花が沢山咲いていましたので写真に!!☆   朝梅ジャムが届きました、思いもよらないプレゼント、無農薬で何時も見ていた梅実
ヨーグルトに入れたりパンに付けて頂きます、感謝♡


梅ジャム

ザクロ花