2016年12月19日月曜日

フラリエ、クリスマスツリー

暖かい陽気に誘われ買い物のついでに
お友達とランチとフラリエに寄って来ました綺麗なクリスマスツリー
花で飾ったツリーポインセチアとシクラメン、ランと真赤ツリーです~可愛い
イルミネーションで飾ったツリーは多いけど生のお花のツリーは珍しいですね
クリスマス、お正月の花展が開催されていて此れも見応え有りましたよ


年が明け1月4日より~蘭展が開催されるようです出掛けて見たいです

クリスマスツリー
クリスマス花
可愛いい
テーブルセンタ花



2016年12月18日日曜日

養老の滝

4~5日寒く初雪の便りを聞くこの頃
今日は暖かく主人のきまぐれで(^u^)
日曜日は時間が有ると戸田川緑地を散歩しています主人と・・夏前少し体調を崩し
養老滝道、人は少なく空気は澄んでいて歩きやすく最高の散策日
主人とは何十年ぶりかな?心配しましたが滝まで行け満足したようです(^u^)

今年はウオーキング仲間と養老の滝、多度山など(各3回)出掛け・・・楽しみました
 
 帰りにはおちょぼ稲荷へ今年最後の?お礼に行ってきましたスゴーク混んでいました
お天気が良いと遠出が出来ますね

少し紅葉が残っていました












最近の戸田川緑地です迎春の準備
で綺麗に花が植えられています散策が楽しみです


2016年11月29日火曜日

9日間の紅葉

愛岐トンネル郡楽しみに出掛けて来ました、お天気が良く楽しみにしていた通り
満足しました一日歩いた距離は二万歩久しぶりに沢山歩きましたこんなに歩いたのは久しぶり
ですが今日も元気です(*^_^*)
トンネルの紅葉は9日間だけの開催で春の新緑も開催されるようですが?
トンネルからの紅葉は少しビックリ周りも綺麗でしたが(少し遅いかな)
風が吹く度枯れ葉の嵐

ウオーキング仲間の方は健脚者帰りには名古屋駅前の
イルミネーションを高島屋~ミットランド、ツリーなど駅前を楽しんでクリスマス気分を
紅葉(テレビで紹介されていた)
トンネルからの紅葉
味わって来ました


岩屋堂


2016年11月15日火曜日

街も紅葉前線が

テレビのニュースで紅葉の見所を、何処も矢張り行って見たいね(^u^)
近くで見つけて来ました、春は桜も近くで一杯楽しませて貰い
秋の紅葉も楽しませて貰いましょう~落葉の楓のジュウタン此れは近くの公園です
近くの公園
楓のジュウタン

東海道通り
 東海道通リのイチョウ並木紅葉が始まっています
風が吹くと大変・・・葉が落ち、我が家の花ミズキも真盛りですが
風が吹く度、落ち葉が・・・・紅く綺麗です

お友達からリース届きました
今年はクリスマスローズ私で咲くかな?
クリスマスローズと




紅葉の愛岐トンネル今から楽しみにしています

2016年11月6日日曜日

街も色ず来始めました

朝夕寒く成ってウオーキングに最適な季節色々な道を選んで散歩を・・・道は色ず来始め
新聞には御在所の紅葉が綺麗映っていました・・・に行ってロープエイから観て見たい
近くの散歩道、戸田川緑地公園の第二駐車からの写真
紅葉が少しづつ始まって家族ずれが沢山お弁当を広げ楽しんで好いな~ぁ
名前が分かりません





福田川の道路沿いに!!
珍しい花の実(?)
羽子板の羽のようにお正月を待っている様な可憐さが可愛く。頂いて来てしまいました、花瓶に挿して眺めています


2016年10月19日水曜日

金木犀の香り

夏に戻った様な暑さお天気が良く汗ばんで秋の気がしませが、空を見ると秋の空かな?
夕方散歩をしていると金木犀の香りが今日は一段と匂って来ました
2~3日前までは、余り香って来ませんでしたが
今日は最高に香るとゆうより(強い匂い)で行く道、道、を迎えてくれました(*^_^*)

散歩道は黄金色に実った道とても綺麗です、稲刈りが始まり(南陽町西)
田舎道には色々な物が見えますよ!!
今日はレモンの木珍しいでしょう。バッタ、カマキリなど見つけましたよ(^u^)
田舎道の散歩色々な花や、野菜、実った果物も沢山これを見ているだけでも楽しいです。
レモン木

金木犀

カマキリ



2016年10月2日日曜日

孫の運動会

この所のお天気何とかならないかな?9月の雨の日の多い事、今月はどうかな?
洗濯悩みます!!
朝は雨孫の運動会中止かな?一時間遅れで開会しましたお陰で無事済み
元気な遊戯
良かったです、全力闘魂で子供達は楽しんで見ている親、爺、婆は元気を貰います(^u^)










 少し前に成りますが金色敬老パスが届き主人と2人でバスと地下鉄を使い水族館に出掛け
て来ました人が多く疲れましたが久しぶりに楽しんで来ました、名古屋市民の良いプレゼント
ですね(^u^)パスを使いこれからも出掛けます
ペンギン館


私達が通ったPC教室が30日を持って休校に成りました
これからは港校へ、解らなくなったら少し心配です(-"-)

隣家お白い彼岸花綺麗ですよ
白い彼岸花

2016年9月17日土曜日

久しぶりの温泉旅行

この所出掛けてもホテルが多く温泉に浸かる旅行が楽しみでした
雨を心配に2日間傘も必要無く山梨と長野旅富士山も時には顔を出してくれ
念願温泉につかってきました、夏の疲れが取れたかな(^-^)花の都公園で 
沢山の花(百日草)


忍野八海(世界遺産)



温泉では宴会や演芸(霊峰太鼓ショーホテルの従業員)凄い迫力で楽しませて頂き
ホテルのフロントにはお団子とススキ・・・ホテルは庭園が素晴らしく散策して来ました
夜には十五夜お餅付き大会
盛り沢山旅楽しんで来ました(^-^)
バスの中は・・・予断ですが

 近くの(狩り仲間)で家の前からの出発なのでお土産の多い事
バスはお土産で重かったと思います(-_-メ)
帰路には長野でのブドウと
リンゴ狩り
楽しい温泉の旅でした
台風16号が心配ですね避けて行ってくれると良いですね!!


リンゴ

2016年8月29日月曜日

夏の花と観音様

我が家の朝顔ももう最後かな可愛い色と小花可愛く咲いています
花ミズキの鳥の巣もお盆頃鳥の子供が落下して天国に召されていきました
モズのように大きい鳥で(ピーピー)泣いて可哀想でした(-_-;)
この夏オリンピック高校野球甲子園沢山の感動と勇気元気を一杯もらい
我が家の孫達は刺激を受け夢を沢山貰いスゴーク良い夏休みでした
❀私達は昨日24時間テレビで又感動と子供達からの元気をもらい此れから何時までも
前を向いて頑張らなくてはと思います❀◎
明日は台風10号が又来そうですね何処にも被害が無いといいですね
最後の朝顔

お茶に成る花
 今ブログを観て懐かしく20年前の観音様参りを思い出し納経帳を出してみました
笑わないでね、感謝合掌
隣家花芙蓉

2016年7月31日日曜日

鳥の巣

セミの声が高らかに聞こえる中我が家の花ミズキの木に鳥の巣が何時出来たのか不明?
今の所「モズ」か「雀」か不明ですがちょと嬉しい出来事です

チョト珍しい蓮の花実頂き蕾も頂きましたが此れは咲くかな咲いたら嬉しいけど(^u^)
鳥の巣

鉢のあさがをは毎日3~4個綺麗に咲いたくれます涼しそうで毎朝楽しみです!!
・・・木の上ではセミの合唱です、暑いです!(^^)!

好い色の朝顔

2016年7月25日月曜日

ふじのくに地球環境史ミユージアム

ミユージアムに行ってきました、私事ですが孫達に逢いながら、
3月に開校博物館を見学して来ました、夏休みに入り小中高生や大学生一般客が見学に来て
いて思ったより盛況でした、展示品は静岡県に関した事が多く・・・
今話題の地震などは駿河湾のプレートの話など・・・百年後の静岡(日本)が豊かであるために
隣の県の私達にも身近な展示品が多く見られました・・・私は三河湾育ち
懐かしいものも多くありました(^u^)

高校の校舎が博物館に
駿河湾の生物
里山
菌類の展示品
昆虫の展示一部
小さな生き物から人間まで骨格

 沢山写真を取って来ましたが何をお見せしようか?写真の一部です!!
♪♪各教室には専門の説明者が説明をしてくれ良く解りました♪♪

孫達と静岡の町を散策をして来ました「自己満足」



2016年7月3日日曜日

竹流し

7月の声を聞いたとたん蒸し暑さに身体の起き場所に困ります
隣家の夏の花が咲き見た目に涼しさを運んできてくれ涼しさを感じます

花は四季を教えてくれたり、色、香りで、時期を感じさせてくれ凄いね(^u^)


我が家の朝顔は未だ咲きません
が楽しみです、どんな色かな!






赤福の今月の竹流しです,
もっと有りましたがお腹の中に収まり入!!
残り2本で気が付き写真に撮りました笑って下さい(-"-)
竹ずつの中は水羊羹とても美味しかったです(^u^)



2016年6月16日木曜日

久しぶりの多度山

鬱陶しい日々・・・昨日曇り空の中、多度山にウオーキングに行ってきました
山に入ると鶯の声に歓迎され蒸し暑い中頑張って歩いて来ました、
山頂に着くまでに可愛い花を見つけ写真に収めて来ました未だ色々有りましたが?
歩は暑くても時々吹く涼しい風や、花、鶯の声に励まされ山頂へ久しぶりに満足感(^u^)
アザミと蝶

野バラ

ツツジ

野イチゴ


















珍しいワラビ、饅頭葉なども見つけましたよ!!

ワラビ
ふ饅頭の葉