2016年7月31日日曜日

鳥の巣

セミの声が高らかに聞こえる中我が家の花ミズキの木に鳥の巣が何時出来たのか不明?
今の所「モズ」か「雀」か不明ですがちょと嬉しい出来事です

チョト珍しい蓮の花実頂き蕾も頂きましたが此れは咲くかな咲いたら嬉しいけど(^u^)
鳥の巣

鉢のあさがをは毎日3~4個綺麗に咲いたくれます涼しそうで毎朝楽しみです!!
・・・木の上ではセミの合唱です、暑いです!(^^)!

好い色の朝顔

2016年7月25日月曜日

ふじのくに地球環境史ミユージアム

ミユージアムに行ってきました、私事ですが孫達に逢いながら、
3月に開校博物館を見学して来ました、夏休みに入り小中高生や大学生一般客が見学に来て
いて思ったより盛況でした、展示品は静岡県に関した事が多く・・・
今話題の地震などは駿河湾のプレートの話など・・・百年後の静岡(日本)が豊かであるために
隣の県の私達にも身近な展示品が多く見られました・・・私は三河湾育ち
懐かしいものも多くありました(^u^)

高校の校舎が博物館に
駿河湾の生物
里山
菌類の展示品
昆虫の展示一部
小さな生き物から人間まで骨格

 沢山写真を取って来ましたが何をお見せしようか?写真の一部です!!
♪♪各教室には専門の説明者が説明をしてくれ良く解りました♪♪

孫達と静岡の町を散策をして来ました「自己満足」



2016年7月3日日曜日

竹流し

7月の声を聞いたとたん蒸し暑さに身体の起き場所に困ります
隣家の夏の花が咲き見た目に涼しさを運んできてくれ涼しさを感じます

花は四季を教えてくれたり、色、香りで、時期を感じさせてくれ凄いね(^u^)


我が家の朝顔は未だ咲きません
が楽しみです、どんな色かな!






赤福の今月の竹流しです,
もっと有りましたがお腹の中に収まり入!!
残り2本で気が付き写真に撮りました笑って下さい(-"-)
竹ずつの中は水羊羹とても美味しかったです(^u^)