2012年12月30日日曜日

準備完了

準備完了といっても帰省して来る子供の家族の準備、(布団など)全員泊まると7名分
毎年の事ながら此れが結構大変(●^o^●)
☆大掃除は・・・やっても変わらない家・・・これで終わり(-_-メ)☆

雨の中近くの孫達は嫁の実家で毎年の行事で餅つき、お泊りしてお手伝いだそうです(邪魔してると思います)張り切って昨夜出掛けて行きました。今夜にはお餅が遅どきます(^◇^)
お餅とおせち「今年は買ってしまいました」が届くと御正月・・・手を抜いて楽ですが・・・心配

2012年12月24日月曜日

クリスマスケーキ

今夜はクリスマスイブ、私にはプレゼントの楽しみは無いけど
孫達は嬉しそうにサンタの話をしてくれます、プレゼントをお願いして
お手紙書いたお話や子供には夢が一杯孫達を見て要ると本当に幸せな気持ちに成りますサンタさんプレゼント一杯あげてね(●^o^●)
美味しそうなケーキ私達老夫婦に持ってきてくれ、皆で頂いたのがプレゼントかな!!≪美味しかった≫

2012年12月23日日曜日

済州島・・・パート2

大きいのが私?
パート2、一キロ程の道を歩き、自然の中に大滝が3流(天帝淵漠布)周りは山ですが、
観光かされ、!!お店には私達の分身の様な?・・・石像(^◇^)
~お化け道路~観光はこんな所かな?
茶碗蒸し
免税店、マーケットなど何時ものコース、本国の韓国と食べ物はほとんど同じ{キムチ}!!韓国料理で初めて頂いた茶碗蒸し?食べ物は美味しいです
☆☆済州島の皆さんは日本からの観光客が少なくとても残念がっていました、名古屋からは三月で直行便が無くなって仕舞い此れも残念、とても日本人には優しく私達は満足して帰ってきました☆☆

2012年12月22日土曜日

済州島に行ってきました

中部国際空港より済州島へ~済州グランドホテルではクリスマスバージョンで
迎えられ、寒さなんか何処かえ心ウキウキ≪世界遺産≫観光の旅へ
☆済州島は石と女と風の街☆だそうです、先ずは竜頭岩寒いのと矢張りすごい風。
世界遺産の(万丈岩)此れは凄い750Kの噴火の後が有りその中の2キロが公開されていて
自然の洞窟は眼を見張る壮大さです、日本の秋芳洞とは違い、溶岩でできていて全体が黒く
足元を見ながらの観光でした。

マンジャヤングルの入り口
竜頭岩
ソンサンイルチュルボン
(城山日出峰)登山しながら登る山“残念ながらふもとからの観光”。
(城邑民族村)この村は日本のやはり、世界遺産に指定されいいる白川村と同じで住みながら
町が成りったて居る所で、ガイドさんの面白い話に吸い込まれて、寒い中済州島{広さは大阪位}3っ世界遺産を見て、忘年会の旅!!~楽しかった❤
オモニーと
城邑村

2012年12月17日月曜日

年賀状仕上げました

一年は、早いものでもう年賀状を、まだこの間・・・と思っていたら・・・
それなのに忘れている事が?・・・考え~考え~ヤット終わりました。・・・フフフ・・・

{済州島に出掛けて来ます}、韓国には何度か出掛けましたが、済州島は初めてです、
この時期は、とても寒い時期だそうですが、(格安)の為教室の皆さんと、今年は色々あったので
✿忘年会✿を兼ね
行ってきます、何か収穫が有ると好いですが?・・・楽しんで来ます。

2012年12月12日水曜日

ミカン狩り

寒い中毎年恒例の三ケ日ミカン狩りに出かけ、美味しいミカンを頂いて来ました。
近くの浜松市楽器博物館に寄り世界の楽器に耳を傾け楽しんで来ました、各国の楽器に
テレビなどで見た事の有る楽器の数々少し圧倒され、やはり楽器の街
色々な楽器と国に寄り豪華な飾りなど近くで鑑賞して寒さを忘れ一日楽しんで来ました。

2012年12月5日水曜日

もう少しで今年も終わりですね!!

この頃私にしては街に良く出掛けて行き、ホテルで友達とランチ、ホテルは
クリスマスモードに成っていて
華やかなツリーなど、幸せな気分と会話に花を咲かせて楽しんできました。
楽しんだ後デパートに寄り、クリスマスの横に迎春の干支や花飾り、などあと少しで今年も終わりなのだと、一年は早い、・・・外では街宣車“選挙”の声どうぞ私達を守ってください。気ぜわしい気持ちに成って帰ってきました。テレビで又悲しい知らせをやっています{中村勘三郎}早すぎます。