2012年3月30日金曜日

開幕ドラ3年連続優勝

始まりました、ドラゴンズの開幕です。”今年も熱くなりますよ”
テレビ観戦ですが、今年も制一杯応援して優勝を勝ち取ります。
全員応援していますよ。懐かしい各選手の応援歌ワクワクします、
まず今日勝って弾みを付け頑張れ❀中日ドラゴンズ❀

2012年3月29日木曜日

カタクリの花

ここ三日間空では、月を囲み星の美しさを見せてくれました。
写真が採れずブログに載せませんでしたが良く光綺麗でした、
あさラジオで今日の誕生花はカタクリ(初恋)と聞いた後、朝刊に香嵐渓のカタクリの花
の群生の写真一度見に行きたい所です。カタクリの花満開と載っています。
春の便り前向きで嬉しい(*^_^*)東北にもキットもうじき春が来ますね!!

2012年3月28日水曜日

凄い雨、

友達と河津桜を見に行く予定で出掛けましたが!!凄い雨
近くの喫茶店に飛び込み、雨の上がるのを待って花見の予定が
花屋さんに、変わり庭に植える花{ルピナス}を買って帰り鉢に植え・・・にんまり(^◇^)
桜は雨に邪魔され残念でしたが、こんな可愛い花、鉢植えに今年はいろいろ挑戦してみます出来るかな?

2012年3月27日火曜日

河津桜散り始め

お天気に誘われて戸田川の桜を見に行きました。
此のお天気沢山の人出、・・・色々な桜が咲き始めていましたが!!
一番早い河津桜が散り始めて、新芽が出てきていましたが綺麗
満開素敵でしょう、明日も御天気が良ければ、友達を誘って
行く予定、ウオーキングを兼ね出掛けます。

2012年3月21日水曜日

名古屋駅に花

名古屋駅にこんなに綺麗な花畑、色々な人が眺め”綺麗、綺麗”と口々に、美しく可愛い花に
どんな人も、暖かな春を待ち、にこやか顔(^◇^)花っていいね、
忙しい中にも、穏やかな気持ち、花っていいね!!

2012年3月20日火曜日

車窓から春満開

ここの所週一で浪漫の国奈良へ出掛け、先週まで春の気配が探さなくては、
感じられず、昨日は車窓から梅の花、菜の花、花桃?色とりどりの花が山間に咲き
城跡など桜の名所など沢山の、のぼりが立、何処を見ても春を感じられます。
満開に成る頃にゆっくりと、出掛けて行くつもりです。

2012年3月16日金曜日

つくし

昨夜春の便りを頂きました。(^◇^)
つくし、袴を取るのが大変ですが、つくしの卵とじを待っている人がいるので
今夜は食卓に少し苦味の有る春を乗せて目でも春を感じて、頂きますます。
毎年、取ってきたつくし頂き我が家は”春一番”を感じ、
暖かく成るのを楽しみにまっています。(^-^)

2012年3月14日水曜日

美味しいウナギ

久しぶりに実家に出掛ける為国道23号線、朝のラシューの中、少しビックリする事に出会い
私の車の周りの車は、皆様携帯電話・・・中には書類を見ながら・・・チョト怖い此れでは事故は無く成らないね!!
実家で私用を済ませ、美味しいウナギを頂いてきました、ウナギの高騰には地元の
人もビックリして、今年の土用の丑の日を心配して、これが最後”うな重”かな?・・・笑っていました。
ウナギの稚魚が採れずに高騰しているようです。安くなってまた食べたい

2012年3月13日火曜日

彼岸桜

久しぶりに戸田川緑地公園えウオーキングに出掛け彼岸桜が咲き始めていました。まだ2,3分咲、ウオーキングしていても風が冷たい!
昨日奈良の方に出掛けましたが、車窓から、入る光は力づ良く感じましたが、外は真冬の様に
寒く、三寒四温まだまだ!!
此の可愛い花やはり春はそこまで来ている?持ちどうしい

2012年3月10日土曜日

つくし

つくしが出て来ました、2,3日前には気が付かなかったつくし
散歩の途中我先にとにょきにょき出ていました。

取って食べるには小さく見るだけ。
早いもので明日は東北大震、テレビで見る限りは
少しも復興していなく、何とか、光が見えてこないか?
心が痛みます。つくしの様に春に成れば頭を持ち上げ
元気をくれます。自然は凄いどんな事にも

2012年3月6日火曜日

タンポポ

啓蟄も過ぎ雨上がりのパカパカ陽気、梅の花の香りに誘われ
梅を見ながら、下を見たら可愛いタンポポが咲いていて、”少し前にも咲いていましたが
寒そうでした”暖かくなって咲く花の色は鮮やかで、力強そう。春が来ました!!今度は土筆かな?

2012年3月4日日曜日

珍しい電車

名古屋駅に珍しい電車レトロ調の(旅行会社)車両が!!初めて見ました、電車の好きな、孫に見せて上げたかったな(^◇^)やはり好きな鉄道フアンが写真を取っていました。何処にでもいるんですね。此の電車、”行先は書いてなく”何処から来て・・・何処へ行くんでしょうね。鉄道ファンはこんな電車も?・・・探すのですね!!
☆何度も見たよ!近鉄志摩線に良く走って居るそうです。孫の話☆

2012年3月2日金曜日

いがまんじゅう

新聞に懐かしい”いがまんじゅう”桃の節句の日には母親が朝早くから、いがまんじゅうを作ってくれました。新聞を見て懐かしくつい写真を取ってしまいました。せいろ(蒸し器)から湯気が出て、赤や、きいろミドリ、色とりどりのお米を乗せた”いがまんじゅう”、懐かしい!!此方に来てからは{おこし}余りなじめず、ケーキが多いかな?
☆また食べてみたいな”いがまんじゅう”☆

リンゴラジオ

震災復興災害FMラジオ、3月11日、後何日で一年
こんな中深夜に”リンゴラジオ”の話に聞き入ってしまいました。
創設の話から今までの話聞いていて、災害がどんなに大変だったのか、
テレビやラジオからここ一年見たり聞いたり、分かっていても改めて聞いていて
自然に涙が出てしまい、早く何とかしてほしい、しなくては、心が痛みました。
リンゴラジオ此れからも続いて地元の復興に貢献するそうで、頑張ってほしいと思います。
東北頑張れ!!